1: ヴァロラントちゃんねる ID:tes
私はvalorant rankがリリースされた時からプレイしており、先月まではシルバー1~3のプレイヤーでした。プラチナ2になってから、ゲームのソロキューで常にトップフラグメントを出して、1ヶ月ちょっとでシルバー2からプラチナ2に上がったので、どうやってそうなったのか、その理由について、他の大人のゲーマーに教えてあげたいと思います。
私は27歳のcsgo&valorantプレイヤーで、ベータ版の頃から大体週に20時間ほどプレイしていました。20代前半のcsgoでは常にLEプレイヤーだったので、当然valorantでもゴールドくらいにはなるだろうと思っていました。しかし、残念ながらそうではありませんでした。
シルバーでは、たまにいい試合をしてもプレイが下手なことに気がつきましたが、それが悔しかったです。なぜValorantで上がれないのかがわからなかったのです。数週間後には、すべてのキャラクターのスキルを十分に理解し、csgoでの経験からBuyの正しいやり方も理解していました。しかし、どうしてもランクを上げることができなかったのです。
そこで私は、csgoの20代前半から現在までに自分の中で何が変わったのか、深く掘り下げて考え始めました。年齢を重ねると反射神経が鈍くなることは知っていますが、27歳という若さでそれはないと思いました。そこで、"ゲーム以外で、自分の何が変わったのか?"と考えてみました。
ひとつ気づいたのは、この数年間で何度か仕事を変えたことです。転職しただけでは相関関係がないように思えるかもしれませんが、ちょっと待ってください。
私は大学時代にピザの配達をしていましたが、その間にレストランの総支配人になりました。また、お酒を飲む機会が増え、お酒好きな大人の友人もできました。また、20代前半の頃に比べて、お酒を飲む量が格段に増えていることに気がつきました。当時は、月に2回くらいしかお酒を飲まなかったのに、今では週に数回は飲んでいます。飲むたびに酔うというわけではありませんが、ほとんどの場合、酔っています。1、2ヶ月前に、ここ数年の飲酒量の増加傾向に気付き(シューティングゲームのプレイとの関連性は考えていませんでした)、そろそろ飲むことを控えるようにしました。
1週間後には、まるで奇跡のように、ゲーム内での自分のエイムや思考プロセスが劇的に改善されていることに気づきました。マップ上でヘッドショットを放ち、銃撃戦のほとんどで勝てるようになったのです。自分の能力をより有効に使うことができ、全体的なゲームプレイが向上しました。最初は、たった1日か2日の幸運だと思っていました。そして、この改善は、アルコールを飲んだり、プレイ中に二日酔いになったり、前日から頭が回らなくなったりしなくなったことと直接の関係があることに気づきました。そして、この相関関係に気付いてからは、シラフでどこまで登れるか試してみたくなり、シラフを続けました。
現在、1ヶ月以上が経過しましたが、現在プラチナ2で、さらに上昇しています。今でもゲームの大半でトップフラグメントをしていますし、ダイヤモンドやそれ以上のレベルに到達することに障害はないと思っています。
しかし、タイトルにあるように、本気でランクアップしたいと思っている大人で、普段からお酒を飲んでいる人は、1ヶ月間お酒を断ってみて、どれだけ上達するか試してみてはどうでしょうか。お酒を飲まない状態であれば、マッスルメモリーが完璧になり、上達すると確信しています。お酒を飲みながらでは、それは不可能だと思います。
以上、私からアダルトゲーマーへのアドバイスでした。幸運を祈ります。
追記: お酒をやめたら、ランクがシルバー2からプラット2になり、さらに上昇しました。
【アダルトゲーマーに送る私がシルバーからプラチナへランクアップした方法】の続きを読む