73407464

1: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:03:03.172 ID:L/6wBj3g0
なんと俺らのせいだった


4: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:03:51.656 ID:P7g/2bf90
プロゲーマー自身がが出る杭を打つ奴らだからな

6: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:04:38.782 ID:tWxh14Ew0
>>4
これ

5: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:04:38.449 ID:9w+dK+zb0
だってあいつらゲームで雑魚狩りしてニチャニチャしたいだけじゃん

7: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:04:41.258 ID:/mmNl1500
ていうか海外では流行ってるみたいに言うなよ

8: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:05:07.027 ID:na94h+6C0
スポンサーに言えよ一般人に言っても意味ないだろ

9: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:05:13.121 ID:7H5/BLoqd
ビデオゲームなんかを職業として認めちゃいかん
子供の教育にも悪影響だし
法律でゲーム大会の賞金等を禁止にすべきだね

17: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:06:19.928 ID:VevAQYDe0
>>9
そんなこと言ってるからプロゲーマーという職業につけないんだぞ…

10: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:05:13.355 ID:lxRoiZYJ0
お国のせいにしとるからや

11: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:05:15.953 ID:+okqqcbj0
プロゲーマーってキヨさんみたいにゲームをして金を稼ぐやつのことじゃ無いの?
インキャに価値ないだろ

23: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:08:00.056 ID:C4M8DjMj0
>>11
どうでもいいけどさん呼びしてんのきしょいな
君はキヨの舎弟かなんかなの?

31: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:20:17.314 ID:/NzDp77ka
>>23
ウメハラのことをウメって呼ぶやつもなかなかキモイ

13: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:05:25.148 ID:TM5GFXKer
普通に人がゲームで競ってるのを見ててもつまらんし

18: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:06:31.381 ID:ODTrJoCpM
そもそも視聴者いないじゃん
テレビゲーム人がやってるの見て何が面白いの

20: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:06:54.525 ID:u05n3MC90
流行ろうが流行るまいが興味ねーよ

21: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:06:56.471 ID:c8yqDTeV0
出る杭叩くのは日本特有の風潮か?

25: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:08:16.465 ID:84Slb73S0
>>21
比較したデータはあったはず

24: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:08:03.541 ID:92Mi/Pwf0
自分たちが出る杭を打ってるから後進が育たず流行らないってことか

27: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:10:14.214 ID:na94h+6C0
プロ自宅警備員とかが流行らないのは日本の風潮が原因

28: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:13:04.767 ID:3aOTugwu0
音ゲーとか見てみろよ
ガチ目にキモいから

29: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:16:16.009 ID:mzCtX3wwM
鉄拳プレイヤーは割りと見た目まともな印象

30: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:18:37.770 ID:aRvcwK3lM
そもそも杭が出てるか気にしてる人自体少なそうだが

32: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:23:32.789 ID:ZuVgokemM
せめて出る杭になってから言って欲しい
話題の規模が小さすぎて埋もれたままだろ

33: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:28:50.509 ID:na94h+6C0
何で自分が出る杭だと思ってる奴が多いんだろうな
古い情報の年寄りより新しい情報の若い奴の方が現代技術って意味では秀でて当たり前やん?でも出る杭って飛び抜けた技術やら知恵やらの事だろ?
なんか勘違いしてる奴多いよなオフィスソフト使えねーとか馬鹿にしながらマネジメント無知な奴とかゴロゴロ居るしさ
技術と知識と知恵のバランスがカオスな時代だと思うわ

35: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:33:44.379 ID:niblctCr0
なにがeスポーツだ、ゲーム大会だろ
売春をパパ活ってんのと同じ

36: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:38:06.251 ID:3aOTugwu0
>>35
競技性のないただの遊戯は含まれないから
ゲーム大会とは趣が違う

キャッチボールと野球みたいな話

37: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:42:38.691 ID:M/1Adr9td
ゲームをやり過ぎると脳が溶ける

38: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:46:21.018 ID:FfZ90ym+0
ゲームをスポーツとしちゃってるのが痛々しいんだよ日本は

39: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:51:31.062 ID:KrGGqHXv0
単に見てもつまらないからじゃね?

41: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:54:09.239 ID:rO7HQMbe0
レスバもeスポーツとして普及させようぜ

42: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 04:03:29.940 ID:ei+vpfHW0
俺はプロゲーマーの補欠(イケメン)ぼこしたことあるが、プロゲーマーになれなかった 結局顔やぞ

44: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 04:36:53.077 ID:mzCtX3wwM
プロゲーマーが根本的に少数しかやってないジャンルでイキってるだけなんじゃないか?ってもするけどね
風潮以前に社会現象になるようなタイトルで結果を出し続けるような人じゃないとプロゲーマーとして認定するべきではないのでは?

43: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 04:15:56.836 ID:Iaav3R5P0
人を殺すゲームをスポーツとか片腹大激痛だはwwwww

40: ヴァロラントちゃんねる 2022/10/23(日) 03:52:51.144 ID:mnZHy9OC0
何が凄いのか全く伝わってないし伝えたところで「だから何?」状態の人が多すぎるから流行らないんです

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666461783/