37543859475

13: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:13:12.20 ID:tZjAOa1p0
味方依存度が高いほどつまらんゲームになると感じるのはそこそこfps強い人間やろうな
ワイにとってはPUBGとかcodで無双してる瞬間が1番fpsというゲームの真髄を感じてるな


23: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:15:11.14 ID:1h2CAZl6a
>>13
気持ちいいけど競技としてはしょうもない

40: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:19:58.29 ID:SXm+Oms/0
>>23
チームで戦う以上、総合力で勝ってる方が勝つのが良いゲームなのは当たり前だよな
結果野良だと味方ガチャになるんだけど

32: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:18:04.41 ID:wuHU4Db50
>>13
そんなことないやろ
流行りのヴァロもエペも命重いゲームやん

135: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:38:05.56 ID:fqO1wRUf0
>>32
その重い命を簡単に取られる味方やと勝てへんって話やろ

156: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:41:07.91 ID:wuHU4Db50
>>135
味方のせいにするやつに強いやつおらんで?
ソロで味方よえー俺つえーと思ってやってるの
なんて只の痛いやつやで

214: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:52:38.64 ID:fqO1wRUf0
>>32
>>156
ん?なぁごめんそもそも論点がズレてたみたいやわすまんな

239: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:56:26.21 ID:wuHU4Db50
>>214
ええんやで

285: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 06:04:09.02 ID:fqO1wRUf0
>>239
まぁチームゲーは味方との連携が醍醐味だからレス元みたいな個人主義のプレイヤーには合わないんやろ。俺つえーで気持ちよくなるならcod bfとかでエエってのはそうやと思う。

166: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:43:36.71 ID:SXm+Oms/0
>>156
何のゲームでもそうだけど上手いやつからしたら味方なんて雑魚で当たり前だしな

173: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:45:15.41 ID:wuHU4Db50
>>166
中途半端なプライドあるやつほど味方批判して
おれは他とは違うんだって思ってFPS語り始めるの草

169: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:44:07.66 ID:2ojhz+080
>>156
CSGOで世界最強のs1mpleが野良だろうがチームメイトだろうが下手くそとか怒鳴り散らす化け物やから聖人が強い説は微妙なんや
怒鳴り散らしたり味方のせいにすると味方弱体化するのは正しいから勝てなくなるけど本人が弱いとは限らん

185: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:46:59.27 ID:wuHU4Db50
>>169
それとこれとは違う話やん
強いやつは命思いゲームつまらんって思ってる話(妄想)やし

172: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:45:12.92 ID:eQtCiRC7d
>>156
どんなんやろ思って初心者apexスレ見に行ったらまさにそんな奴ばっかで2度と見ないて決めたわ

202: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:50:59.89 ID:fqO1wRUf0
>>156
野良でやるなら個人技を突き詰めるしかない訳で自分に反省、出来ることがあるならそれは改善すべきではあるが一人で出来ることには限界があるんだよ
特にapexやvaloみたいなんはロールがあるし味方がスキルの使い方や理解度が低いとどうしようもない事もある
野良で一切ハイドせずキャリーしてapexマスターまで行ったけどマジで苦行だったぞ

218: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:52:46.34 ID:wuHU4Db50
>>202
きついとわかっててやってるの自分なのに
野良がーとか愚痴馬鹿やで?フルパでやれよ

109: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:34:38.58 ID:msrttYR1d
10年前フレンドの10歳年上のオッサンに
「なんでこんな下手くそで反応鈍いんやろなあ」
って思ってたが今ならわかる
マジで年とるほど反応鈍く下手くそになってまうわ

183: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:46:31.59 ID:rh4YvMz60
最近気付いたんやけどFPS上手くなる目的って金取りに行く訳でないなら結局ただの自己満じゃね?って
1試合やるだけならそんな時間かからんけど実際ある程度やらんと楽しくならないけど、時間に対する報酬が見合ってないのや

191: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:48:23.08 ID:JzeMwmLd0
>>183
そんなこと考えれるやつはまず上手くなるまでやりこまないしやりこめない ゲームは楽しむものだし

208: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:51:47.19 ID:rh4YvMz60
>>191
せやな
FPSの遊び方って基本的に戦って勝つになるから暇潰しの遊びとしては凄くシンプルで良いと思う
でもゴールが見えない

197: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:49:30.16 ID:K/4Jt5Gnp
>>183
その通り
FPSは格ゲーよりはまったり出来るから間口の広い3Dアクションゲーの入り口としてはおもしろいけど突き詰めるとコスパ悪い
かと言って他ゲーも詰めたらそんなもんやけどな
どんなゲームもライト層でいる内が一番楽しいから浅く広くが正解なのかもな

230: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:54:58.28 ID:rh4YvMz60
>>197
エルデンみたいなゲームやとボスを倒すとかマップ探索みたいな目的があるから進捗わかりやすいってのはあると思う

186: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:47:09.21 ID:AowL6lLrp
運要素多めで初心者にもチャンスを与えて大衆向けにする→人は集まりやすいけど競技性が頭打ちとなりやすい

競技性高くする→初心者お断りになって人が集まらない

対戦ゲーのジレンマ

196: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:49:22.45 ID:KUFPEjqL0
>>186
利益出すなら上のが出るんだからジレンマもクソもないだろ
下は競技シーンがアホみたいに稼いでようやく成立する

203: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:51:03.10 ID:P5izCQGwp
>>196
後者は人多いから成立するんや
人口の恩恵を受けといてライト層なんていらんって言うガチ勢が出てきたら終わり

215: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:52:42.45 ID:2ojhz+080
>>203
lolとかCSGOとかdota2とか新規入るのはとてもじゃないが無理な気がするのにめちゃくちゃ人おるの凄いもんや

237: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:56:18.28 ID:R2YvNrSup
>>215
時代の違いもある
単純に後発は先発とも競合する事になるし
分散したら余計に本格的なe-sportsの大きなコミュニティを作る道から遠ざかる

242: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:56:29.45 ID:UCvW+J5eM
>>215
dotaは違うけど他は低スペで動くのが途上国で強いんや

199: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:49:46.60 ID:+dUv5Hws0
>>186
大衆向けのゲームに競技性を組み込まなければ解決やね

226: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:54:05.55 ID:VQitDXgjp
>>199
ガチ勢は競技性こそ至高という考えに陥りがちやけど、商業的観点では競技性も一つの遊び要素のバリエーションにすぎないからな
そうではなく「ゲームの競技性を追求したらどこまでいけるか」って縛った話をした時、どう足掻いても競技性の追求には限界があって人集めを短期間でやろうとすればするほどその上限が低くなるという結論にしかならん

235: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:56:10.29 ID:HWq77swgd
FPSのおもしろさって勝ち負けってより自分が上手くなっていく感覚やと思うわ
上達を実感するときが一番おもろい

248: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:57:20.96 ID:qC/gHnArd
>>235
ぐうわかる
動画見て勉強する時間すら楽しい

253: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:57:53.82 ID:p5b4BqSD0
>>235
つまり格ゲーは最高ってことか😎

265: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:59:59.21 ID:SXm+Oms/0
>>253
実際1対1で運要素無くて相手との読み合いと反射神経で戦う格ゲーは究極的だよな

274: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 06:01:58.16 ID:p5b4BqSD0
>>265
勝てば全部自分のおかげやから絶頂出来るしな
なお負けた時は壁に穴が開く模様

260: ヴァロラントちゃんねる 2022/03/18(金) 05:58:51.92 ID:wuHU4Db50
>>235
ワイもこれやね自分のプレイ動画見直すの楽しい
改善点見つけるのも含めてなこの向上心が仕事でもできてたらな…

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647547874/