
1: ヴァロラントちゃんねる ID:Dee
数学をする前は射撃テスト(ハード+アーマーなし)のスコアが常に6で、試合では常に真ん中より下のフラッグでした。
数学をした後では、射撃テストのスコアは毎回14で、毎試合のようにトップフラッグをとりました。なぜですか?
2: ヴァロラントちゃんねる ID:ano
もしかして>>1は、まず宿題を終わらさせてからゲームをするように子供を指導しようとしている親なのでは?
3: ヴァロラントちゃんねる ID:Sec
古い計算機を引っ張り出してこようと思います......Valorantのために。
4: ヴァロラントちゃんねる ID:Won
あなたの脳は、数学をやるタスクによって集中状態にあります。ちなみに私は神経科学者ではありません。
まぁ…これを試してみようと思います。
5: ヴァロラントちゃんねる ID:Iwa
よくわからないが、自慰行為をするとAIMは良くなりますね。
6: ヴァロラントちゃんねる ID:Alp
脳のウォーミングアップってこと?
7: ヴァロラントちゃんねる ID:Tim
頭を使うことが多くなって、集中力が増したのでしょう。
あるいはプラシーボ。
8: ヴァロラントちゃんねる ID:Voi
まあ、計算するために脳を使っているのでしょうから、プレイするときに脳が冴えているのでしょう。
9: ヴァロラントちゃんねる ID:Cha
数学の先生は宿題をさせるために何でもするんですね😂
引用元:https://www.reddit.com/r/VALORANT/comments/sybz90/why_does_my_aim_get_better_after_doing_math/
コメントする